- Видео 29
- Просмотров 3 044 483
ルビーパソコン教室
Япония
Добавлен 4 май 2019
『自信をもってパソコンを使える自分』に会いに行きませんか?
いつでもどこでも、基礎から学習できる動画を配信します!
ルビーパソコン教室 店舗サイト
ruby-pc.com/
「ルビーパソコン教室」運営
「MOS試験認定会場」と「ビジネス能力検定サーティファイ認定会場」の管理人
合格率100%継続中!
いつでもどこでも、基礎から学習できる動画を配信します!
ルビーパソコン教室 店舗サイト
ruby-pc.com/
「ルビーパソコン教室」運営
「MOS試験認定会場」と「ビジネス能力検定サーティファイ認定会場」の管理人
合格率100%継続中!
【詐欺画面を消す方法と表示されるきっかけとは】うるさい詐欺画面を今すぐ消したい方へ。さらに、何をした時に詐欺画面が表示されるのかを解説しています
別にあやしいサイトを見ていたわけでもないのに表示された詐欺画面。
この動画では、詐欺画面を消す方法に加えて
どういうタイミング、何がきっかけで詐欺画面が表示されるのかも解説しています。
ここでも「仕組み」を知り、似たような詐欺にあわないように知識をつけていきましょう!
<目次>
00:00 実際の詐欺画面
【詐欺画面の閉じ方】
00:20 対処1 ×印がある場合
00:40 対処2 ×印がない場合
01:10 対処3 ショートカットキーで閉じる
01:50 対処4 タスクマネージャーから閉じる
※ウィンドウを強制終了した後に気をつけること
03:30 対処5 パソコンを再起動する
【仕組みなどの解説】
04:39 詐欺画面が表示される「きっかけ」
07:44 サポ―ト詐欺の手口
免責事項
当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう場合も考えられます。
当チャンネルの動画をご覧いただいて行われた作業で、なんらかの問題が発生した場合でも、当チャンネルは責任を負いかねますのでご了承ください。
当チャンネルをご利用いただく場合は自己責任で作業を行っていただきますよう、お願い致します。
#Windows #サポート詐欺 #詐欺画面
この動画では、詐欺画面を消す方法に加えて
どういうタイミング、何がきっかけで詐欺画面が表示されるのかも解説しています。
ここでも「仕組み」を知り、似たような詐欺にあわないように知識をつけていきましょう!
<目次>
00:00 実際の詐欺画面
【詐欺画面の閉じ方】
00:20 対処1 ×印がある場合
00:40 対処2 ×印がない場合
01:10 対処3 ショートカットキーで閉じる
01:50 対処4 タスクマネージャーから閉じる
※ウィンドウを強制終了した後に気をつけること
03:30 対処5 パソコンを再起動する
【仕組みなどの解説】
04:39 詐欺画面が表示される「きっかけ」
07:44 サポ―ト詐欺の手口
免責事項
当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう場合も考えられます。
当チャンネルの動画をご覧いただいて行われた作業で、なんらかの問題が発生した場合でも、当チャンネルは責任を負いかねますのでご了承ください。
当チャンネルをご利用いただく場合は自己責任で作業を行っていただきますよう、お願い致します。
#Windows #サポート詐欺 #詐欺画面
Просмотров: 3 941
Видео
【パソコン基礎・ブラウザとは】「いつも使っているブラウザは何ですか?」の質問にすぐ答えられますか?
Просмотров 3,2 тыс.4 месяца назад
教室でお伝えすると 『それって、そういうことだったのねー』と言われる内容を動画にしました。 【目次】 00:21「ブラウザ」とは何か? 00:36 ブラウザの種類 03:23 最近のブラウザの役割 05:58 クラウドについて 免責事項 当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう場合も考えられます。 当チャンネルの動画をご覧いただいて行われた作業で、なんらかの問題が発生した場合でも、当チャンネルは責 を負いかねますのでご了承ください。 当チャンネルをご利用いただく場合は自己責 で作業を行っていただきますよう、お願い致します。 #ブラウザ #パソコン初心者 #パソコン教室 #パソコン基礎
【注意喚起】パソコンが起動できなくなる前に! Windows10からWindows11へのアップグレード前にも必ず確認しておいてください!
Просмотров 2,4 тыс.4 месяца назад
今回の注意喚起について、詳しい仕組みや設定方法を解説した動画です 「BitLocker回復キー」や「デバイス暗号化」を初めて知った方は必ず確認してください。 日本データ復旧協会(今回の記事) www.draj.or.jp/news/news/2024/09/1640/ 【前編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。 ruclips.net/video/BTc5HGBaMCw/видео.html 【後編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。 ruclips.net/video/IDeH_X59wa0/видео.html 免責事項 当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう場合も考えられます。 当チャンネルの動画をご覧いただいて行われた作業で、なんらかの問...
【Amazonプライム解約方法】お得なことが多いアマゾンプライム会員ですが、いつの間にか入会していて必要なければ解約できます。生徒さんからのご質問から生まれた動画です。
Просмотров 33 тыс.6 месяцев назад
【目次】 00:07 今回の動画で確認できる内容について 00:28 アマゾンプライムとはなにか 01:41 いつの間に入会したのか? 02:43 解約する場合の注意点 ※ 解約のパターン 02:59【その1】…次回の更新をしない方法 03:22【その2】…即日解約する方法 ※入会しているかの確認と解約方法 03:55 「パソコン」からの確認・解約方法 06:37 契約状況によってボタンの種類が違う件 08:33 「スマホ」からの確認・解約方法 08:49 「スマホ・ブラウザ編」 11:24 「スマホ・アプリ編」 免責事項 当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう場合も考えられます。 当チャンネルの動画をご覧いただいて行われた作業で、なんらかの問題が発生した場合でも、当チャンネルは責 を負いかねますのでご了承...
【Windows基本の操作と意味】パソコン操作は、まずはここから!
Просмотров 4,6 тыс.8 месяцев назад
パソコンを使っていて「どうしてこうなった?」ということをひとつでも減らすためにこの動画を見ておいてください! 高速スタートアップの無効 設定方法 ruclips.net/video/ejeuAf-pii4/видео.html <目次> 00:05 起動時の画面 00:17 ビジー状態とは 01:05 デスクトップとタスクバー 01:24 ポイントする 01:44 ウィンドウの基本操作 03:27 ウィンドウを複数開いている時の操作 04:24 アクティブウィンドウとは 06:23 パソコンの電源メニューの種類 08:38 高速スタートアップについて 09:16 Windows Updateの種類 #パソコン初心者 #windows10 #windows11 #パソコン基礎 【免責事項】 当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った...
パソコンの選び方はこれで完璧!【ずっと使える知識 スペックの見方をご案内】
Просмотров 18 тыс.8 месяцев назад
パソコン教室運営中の現役インストラクタ―が、ずっと使える知識として パソコンの選び方をお伝えします。 【目次】 00:31 WindowsパソコンかMacパソコンか 01:31 ノートパソコンかデスクトップパソコンか 02:13 デュアルディスプレイ 02:32 チラシなどからパソコンのスペックを確認する 02:50 パソコンの性能を決める重要な3つの部品 03:12 パソコンをレストランに例えて解説 04:09 普通のパソコンとゲーミングパソコンの違い 05:28 CPU(中央処理装置)について 05:38 CPUのブランド 06:07 CPUのグレード 06:28 CPUの世代 07:42 CPUのサフィックス 08:03 CPUスコアについて 08:26 PassMarkの数値について 09:11 CPUスコアの調べ方 10:36 Core Ultraについて 11:17 メモ...
【本名がまる見え?!】YouTubeでの名前とGoogleアカウントの名前は別物!仕組みから解説します
Просмотров 21 тыс.Год назад
RUclipsにコメントした時に表示される名前やGoogleマップにクチコミをかいた時の名前、管理できていますか? どこから確認して、どのように変更するのかをご案内します 【目次】 00:00 本名が表示されていないですか? 00:50 Googleのサービスごとに表示する名前を変更できるのか ■仕組みの説明 01:39 RUclips以外のGoogleサービスでの『名前』について 03:50 RUclips上での『名前』について ■『チャンネル名』と『名前』の確認と変更 05:01 設定前のご案内 05:23 スマートフォンからの確認と変更方法 09:09 パソコンからの確認と変更方法 ■Gmailの表示名 13:40 Gmailの表示名の確認と変更方法 <免責事項> 当チャンネルは、正確な情報を掲載するよう日々努めておりますが、情報が古くなったり、意図せず誤った情報が入ってしまう...
【後編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。必ず確認してください!※BitLocker(ビットロッカー)とは。仕組みと、カギである「回復キー」の確認方法をご案内します。
Просмотров 13 тыс.Год назад
【後編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。必ず確認してください!※BitLocker(ビットロッカー)とは。仕組みと、カギである「回復キー」の確認方法をご案内します。
【前編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。必ず確認してください!※BitLocker(ビットロッカー)とは。仕組みと、カギである「回復キー」の確認方法をご案内します。
Просмотров 286 тыс.Год назад
【前編】Windowsにロックがかかり突然起動できなくなる場合があります。必ず確認してください!※BitLocker(ビットロッカー)とは。仕組みと、カギである「回復キー」の確認方法をご案内します。
【OneDrive ワンドライブ・仕組みの完全解説と2種類の同期解除方法】※消えたファイルの謎も分かります
Просмотров 810 тыс.Год назад
【OneDrive ワンドライブ・仕組みの完全解説と2種類の同期解除方法】※消えたファイルの謎も分かります
【エクセル基礎②・データ入力編】入力時の注意点や効率的なデータの入力方法をご案内!フォルダの作成方法もあります
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【エクセル基礎②・データ入力編】入力時の注意点や効率的なデータの入力方法をご案内!フォルダの作成方法もあります
【パソコンの不調】画面が真っ暗になった時の対処法(いろいろな不具合時に使えます)
Просмотров 175 тыс.2 года назад
【パソコンの不調】画面が真っ暗になった時の対処法(いろいろな不具合時に使えます)
【エクセル基礎①・画面操作編】最低限おさえておくべきエクセル画面の仕組みについて。まずは、ここから始めましょう!
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【エクセル基礎①・画面操作編】最低限おさえておくべきエクセル画面の仕組みについて。まずは、ここから始めましょう!
【パソコン初期設定方法・Windows11】パソコンを買ったらはじめにやることのすべてを解説しながら進めます
Просмотров 748 тыс.2 года назад
【パソコン初期設定方法・Windows11】パソコンを買ったらはじめにやることのすべてを解説しながら進めます
【パソコン・ネットワーク基礎】インターネットにつながる仕組みやカフェやホテルなどでWi-Fiに接続する際の注意点など
Просмотров 19 тыс.2 года назад
【パソコン・ネットワーク基礎】インターネットにつながる仕組みやカフェやホテルなどでWi-Fiに接続する際の注意点など
【パソコン基礎・拡張子とは】拡張子とはなにか?そして拡張子が関係して発生するトラブルについて解説します。
Просмотров 47 тыс.3 года назад
【パソコン基礎・拡張子とは】拡張子とはなにか?そして拡張子が関係して発生するトラブルについて解説します。
【パソコン基礎・半角と全角】初心者の方へ、違いと入力方法について詳しく説明します。
Просмотров 400 тыс.3 года назад
【パソコン基礎・半角と全角】初心者の方へ、違いと入力方法について詳しく説明します。
【パソコン基礎・ファイルの保存方法】ファイルとフォルダについての説明もします。
Просмотров 80 тыс.3 года назад
【パソコン基礎・ファイルの保存方法】ファイルとフォルダについての説明もします。
【Windowsパソコンの選び方】初心者の方が自分で選んでパソコンを購入できるようになるための解説動画
Просмотров 84 тыс.3 года назад
【Windowsパソコンの選び方】初心者の方が自分で選んでパソコンを購入できるようになるための解説動画
ワンドライブ評判悪いですよねー 最近のMSは中途半端にスマホ化しようとしてて 裏目に出てると思うんですよね 結局windows phoneが大コケしたのが悪かったよな....
配信ありがとうございます。長いことパソコンから離れています。一から学び直しをしています。とてもありがたいです。最後の所が可愛らしくてほっこりしました。
動画をご覧いただきありがとうございます!最後のNGでほっこりしていただけて 嬉しいです(*^-^*)
僕の場合セキュリティーオプション画面を開くだけで治りました
ちょっとしたきっかけで良くなることがありますね。 治って良かったです(*^-^*)
画面点かないなと思ったら明るさが1%だったw
故障ではなくて 良かったです(*^-^*)/
ありがとうございます。フルネームでコメントが表示されて困っていました。助かりました。
動画がお役に立てて うれしいです(*^-^*)
初めてパソコンを購入して設定も自分で行おうと思うのですが、一つ質問です。メールアドレスはスマホのGmailと同じでも可能ですか?
8:34 ここでマイクロソフトアカウントを作成する際に、@outlook.jpの新しいメールアドレスを取得せずに、Gmailのアドレスを使用することが可能です。 パスワードは、Googleアカウントとは違うものにされることを強くおすすめします!
@ruby-pc 早速の返信ありがとうございます。わかりました、パスワードは違うものにします。
10:12で、プライム会員情報の下に、「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」ではなく、AppleIDのアップデート、と出てきて、違うページにとんでしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
プライム会員の契約をAppleIDのサブスク経由で行っているなどの可能性がありますが、詳細は私の方では判断ができないため、Amazonへ問い合わせをしてみてください。Amazonにはチャットや電話をリクエストする機能があるようです。こちらが参考になりそうです。 appllio.com/amazon-contact-telephone-chat
登録しました。
ありがとうございます(*^-^*)
同じ説明をされている動画が複数散見されますが、一番分かりやすいと思いました。 解説画像が大きく、ツリーの解説も見やすく、理解してもらいやすいと思います。 自分自身はSky Drive時代から利用しているのでわかっているのですが、 知人に説明はするものの理解してもらうのが難しいです。 One Driveのことを聞かれたら、この動画を見てもらうように勧めます。
SkyDriveの頃からご利用されているのですね! 動画が分かりやすいと言っていただけて とても嬉しいです(*^-^*)
やっとAmazonプライム会員の解約手続きが終わりました 5年程、会員を利用しました、ありがとうございました 支払いをdocomoでの一括支払いにしていたため NTTでのAmazon解約手続きをしてから、ネットでAmazonプライム の会員サイトから解約できました、買い物は続けるので また入るかも、そのときはよろしく\(^o^)/
動画がお役に立てたのでしたら 良かったです(*^-^*)
チャットでコメントすると本名表示されますが大丈夫でしょうか?
1:42 あたりにご案内しているように、RUclips以外のGoogleサービスは(姓)と(名)に設定した「名前」が表示されます。
わかりやすい説明で有難うございます。回復ドライブの作成を始めましたがUSBで容量のが十分なのに挿入しても認識されない使えない物がありました。 KIOXIAは回復ドライブの作成には使用できないそうです。
わかりやすいと言っていただき嬉しいです! KIOXIAのUSBメモリでも回復ドライブを作成することはできるのですが、 KIOXIAのサイトにて「回復ドライブとしてご使用された場合、当社ではサポートいたしかねます。」という文章を確認いたしました。 回復ドライブ作成のために新品を購入する場合は、KIOXIAのUSBメモリは避けた方がよいですね。有益な情報をご提供いただきありがとうございます!
詐欺企業集団であるオマン ぬすっと従業員死んだら赤飯炊くよ
「自分で選んだデータだけをOneDriveに保存する」をやったのですがOneDriveの場所では消えているのに、設定のアプリではバックアップされたままになっているのですがどちらが本当なのでしょうか
申し訳ございませんがOneDriveに関してのご質問は、個別に確認が必要と判断される内容に関しては、詳しい状況が分からないままご案内することは非常に危険です。今回のご質問はPCの確認なしでは解答が難しいです…
とてもわかりやすい説明と画像で 50歳の私にも理解しやすかったです 今後ともご利用させていただかせてもらいます
わかりやすいと言っていただけて とても嬉しいです(*^-^*)
お陰様で手続きができました! 本当に助かりました。 ありがとうございました😊
お役に立てて嬉しいです(*^-^*) AmazonPrimeは『またいつの間にか入会している』という声をよく聞きますので、ときどき確認してみてください!
真っ暗では無いのですが「コンポーネント無信号」と表示されてずっと動きません💦どうしたら良いでしょうか?
「コンポーネント無信号」は接続の問題の場合が多いので、ケーブルの接続状況やケーブルの破損などから確認してみてください!
クラウド保存の問題は、一民間企業のいわゆるマイクロソフト社にすべての電磁的記録、知的財産の管理を委ねること、日本政府が問題視していることだと思います。 日本政府は、国家の安全防衛、会社の極めて秘匿性の高いデータ、国民の知的財産が統制されてしまうことを懸念している。
説明が分かり易くてためになります。糸と教えて下さい。OneDrive有料版で使っていましたが、2~3ケ月前から無料版のOneDriveの方に入れてしまっている様で5G容量不足に成ってしまいました。有料版に戻すにはどうすれば良いでしょうか?
現在無料版になっているマイクロソフトアカウントと有料版で使われていたマイクロソフトアカウントが同じものであれば、もう一度有料版に戻すことで容量不足が解消できます。 もし、有料版と無料版のマイクロソフトアカウントが別のものであれば、OneDriveの設定画面からリンクを解除し、アカウントの追加から有料版のマイクロソフトアカウントにリンクする必要があります。 ただ、お使いのパソコンの細かい設定状況を確認しておりませんの作業を行う場合はご自身の判断にてお願いいたします!
丁寧な説明で、大変参考になりました。注意はしてるんですが、気を抜いてぽちっとするといつの間にか会員になってるんですよ。ほんとめんどくさい。
丁寧な説明と言っていただき とても嬉しいです(*^-^*)
理路整然と具体的に、初心者にも最高に分かりやすい動画です、有り難うございました。
動画がお役に立てて 嬉しいです(*^-^*)
具体的で懇切丁寧、最高に分かりやすい解説です。
最高に嬉しいお褒めの言葉を ありがとうございます(*^-^*)
真っ暗になって焦って強制シャットダウンしてしまいもう一度電源をつけたらモニターに映らない状態で放電をしましたがダメでした。何か方法はありませんか。
この動画内での対処法を試していただいても治らない場合は、実際に症状を見てみなければ的確な対処法をご案内することができません・・・
アカウントの名前の変更の方法が分からず、ずっと気になっていました。有益な情報に感謝申し上げます。ありがとうございました。
お役に立てて嬉しいです(*^-^*) コメントいただきありがとうございました!
綺麗な声で聞きやすいです。ありがとう。
動画がお役に立てて嬉しいです。 コメントありがとうございます(*^-^*)
パソコンを購入するので大変参考になりました😊 初心者の人でもとてもわかりやすく説明して頂き ありがとうございます😊
動画がお役に立てて とても嬉しいです(*^-^*) 新しいパソコン楽しみですね!
わかりやすい解説😊
ありがとうございます(*^-^*)
とても分かりやすい説明でした!pc買う前にこの動画に出会いたかったです。 チャプターのOneDriveを全く使わない設定で実践しているのですが、右クリックでデバイス上に常に保存するを選択しても赤バツが消えません…。再度右クリックで確認するとデバイス上に常に保存するにチェックマークは表示されている状態です。この状態でリンクを解除していいものなのでしょうか…?
分かりやすいと言っていただき嬉しいです(*^-^*) ファイルについた赤バツは、ほとんどの場合「クラウド上のOneDriveの容量が足りなくて同期に失敗した」という状態を表しています。ですので「デバイス上に常に保存する」にチェックマークを入れても赤バツが消えることは無く、赤バツが消えるのは、リンクを解除した時か、課金してOneDriveの容量をアップした時となります。 直接PCを見ていないので断定はできませんが、通常であれば、この状態でリンクを解除しても、赤バツの件に関しては問題ありません。
先生ありがとうございました。バッチリ直りました感謝致します。
動画がお役に立てて 嬉しいです(*^-^*)
もうとにかく新しいPC立ち上げのときにまず❗OneDriveをアンインストールしてます。ほんとにいらない機能ですね…サブスク誘導の初期設定は詐◯的で最悪です
以前のように、せめて同期するかどうかを選択できればいいのに・・・ と思います(>_<)
こんにちは いつもとても分かりやすい説明で 楽しく見ています ずっと続けてください 家庭用のサーバーの作り方などもやっていただくとうれしいです
分かりやすい説明と言っていただけて、とても嬉しいです! 家庭用サーバーの作り方、上手く解説できると 楽しそうですね(*^-^*)
携帯でテレビ見たいけどおすすめのアプリありますか?無料のやつ
エッチなの見ようとしたらこれ出たpornなんたら😂パニックになって電源切りました😅
突然、大きな音で表示されるのでびっくりしますね(>_<)
@@ruby-pc ちっちゃくなつちゃつた🥹
昨日、ニュース画面の『次のページへ』をクリックしたところ、この詐欺画面が表示されました。対処方法は知っていましたが、音が鳴り続けるので少し動揺するというか平常心を保つのが難しかったです。ファンクションキーのスピーカー✕印(このパソコンはF1)を押して音を止めたら、落ち着いて操作が出来ました。
貴重な体験談をありがとうございます! 突然大きな音がでて、私もとても嫌な気分がしました… 全画面表示のせいで音量を調整するアイコンが無くても、ファンクションキーで消音にすることができれば安心ですね(*^-^*)
変更後、テストテスト、何でもGoogleアカウントが絡むとややこしくなるからGoogleアカウント嫌い
大変役に立ちました。ありがとうございました。
動画がお役に立てて嬉しいです(*^-^*)/
こんな機械音痴な私でも今日この動画をみながらできました、本当にありがとうございます😭
動画がお役に立てて嬉しいです(*^-^*)
Windowsキーを押すと画面が真っ暗になるのはどうすればいいですか?
フルスクリーンでPC版のゲームをしている時にWindowsキーを押すと、真っ暗になることがあるようです。ゲームでなければ、何か他の負荷がかかっていると思われます。
deleteキーがない場合はどうすれば
WindowsPCの場合は必ずどこかにDeleteキーがあると思います。 「Del」という表示の場合もあります。
確認させてください
どうぞどうぞ( ´ ▽ ` )
ありがとうございます😊 動画を再生したり一時停止したりしながらやってみました。 セットアップ出来ました👍 回復ドライブの作成は確認してからメモリーを買いなさい。と言われているにも関わらず、先に32GBを買ってきて準備、作業してたら『32GB以上』表示😮 今からダメ元でやってみます😁
32GBのUSBメモリでも作成できる場合がありますのでやってみてください! 動画がお役に立てて嬉しいです(*^-^*)
@ruby-pc 出来ました❗️よっしゃぁ💪ってガッツポーズしちゃいました😆 ありがとうございます😉
よっしゃぁ!ですね(*'▽'*) 良かったです!
名前の確認できました。ありがとうございます!
いつもありがとうございます! お役に立てて嬉しいです(*^-^*)
確認中
お仕事の時間になりパソコンを起動させたのに画面が真っ暗。焦りました。こちらの動画で助かりました。ありがとうございます。
動画がお役に立てて嬉しいです! コメントありがとうございます(*^-^*)
OneDrive無料表現は違法、実質有料=NG
とてもわかりやすい解説で助かっています。
わかりやすいと言っていただけて とても嬉しいです(*^-^*)
OneDriveは悪魔、解除しましょう、5Gなどすぐ有料になるからです、NG
パソコン初心者で初めて購入してプロダクトキーでメールから送られたコード確認っていう表記で四苦八苦 して何度もリセットして途方に暮れてたところこの動画で助かりました。
動画がお役に立てて 嬉しいです(*^-^*)
パソコンというのはホントに難しいですね 何でもっとシンプルに分かりやすく作れないのでしょうか? わざわざ複雑にして不便過ぎます🤷
パソコンひとつで、いろいろなことができるように作られているので とても複雑にできていますよね(*^-^*)
ウインドウズ11の初期設定素人の私でも完璧にできました。有難う御座いました。
動画がお役に立てて 嬉しいです(*^-^*)